鍵開けや合鍵作製に必要な物とは?身分証明や警察官立会いについて
鍵開けや合鍵作製をご依頼頂く際は、 必ず身分証明書をご用意ください。
事情や状況により 警察官の立会い が必要となる場合もあります。
鍵トラブルの依頼時に、何が身分証明書になるのか、他にどんなものが必要なのか、また警察官が立会うのはどんな状況なのかなどについてご紹介しております。
鍵開け・合鍵作成に身分証が必要な場合
家や車の鍵を失くして鍵開け・鍵作成を依頼する場合、居住者・所有者本人という証明が必要になります。
身分・名義の証明ができない場合、依頼をお断りさせて頂く事がありますのでご注意下さい。
身分・名義の証明ができない場合、依頼をお断りさせて頂く事がありますのでご注意下さい。
自宅の玄関のカギ開けをご依頼頂く場合
顔写真が付いていない場合は、複数の確認物が必要となります。
1つで確認できる身分証明書
運転免許証、パスポート、学生証、敬老手帳、外国人登録証など。
複数の確認物が必要となるもの
健康保険証、クレジットカード、郵便物、公共料金の領収書、賃貸契約書など。
車やバイクの鍵開け・鍵作成をご依頼頂く場合
バイクや原付の場合は、運転免許証 と 本人名義の自賠責保険証や譲渡証明書が必要になります。
会社が所有している車やバイク、原付等の場合には、正当な理由がある場合に限り、運転免許証と所有者との関係が証明できるもの(社員証や名刺など) が必要になります。
レンタカーの場合は、レンタル会社の指示に従います。
金庫やスーツケースの鍵開けをご依頼頂く場合
警察官の立会いが必要な場合があります
自宅の鍵開けを依頼したいけれど本人という身分証明ができない場合、現場住所と身分証の住所が異なる場合、また本人ではなく第三者が鍵開けを要請する場合には、警察官の立会いが必要となります。
本人の身分証明が出来ない場合
本人以外の場合

玄関ドア・室内ドア・車・バイク・金庫・机・ロッカーなどの鍵のトラブルでお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
鍵開け、鍵交換、鍵修理、鍵取付、ドア周りのドアノブ修理、ドアクローザー交換など幅広いサービスをスピーディに対応すること心掛けております。
当ホームページに記載されていない様なケースであってもトラブル内容をお伝え頂ければ適切にご案内いたしますのでご安心ください。
鍵を紛失した、鍵をなくした、鍵が開かない、鍵が折れた、鍵が詰まった、鍵が空回りする、鍵を交換したい、鍵がグラグラする、防犯性を上げたいなど、そのままのお言葉で十分です。
広島鍵屋アドロックではお客様が一番気なっていらっしゃるであろう料金案内を、電話相談無料はもちろんですが現地でのご相談/見積りも一切無料でさせて頂いております。
ご提案やお見積りの金額にご納得頂けない場合は、お断りして頂いても費用を請求することは御座いませんので、まずはお気軽にお電話ください。
お気軽にお問合せ下さい
鍵のトラブルの多くは突然です!鍵を無くした・鍵が開けれない・鍵が折れたなど、トラブルは様々ですが、ほとんどの方が初めてのお電話だと思います。こんなことも出来るの?些細な事でも結構です。スタッフが丁寧にお伺いしますので、まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
何の鍵でお困りですか?